会計事務所は事務作業が多いため、どうしても座っている時間が長くなりがちです。
どうせだったら、この事務作業中に体を鍛えられる方法はないのかと考えた末、立ちながら仕事(スタンディングワーク)をすることにしました。
スタンディングワーク開始から約1年経過しましたが、現在では多くのメリットを享受しています。
デスクの選択
スタンディングワークを始めるにあたり、まず最初にデスクを探さなけばなりません。
可動式のスタンディングデスクとしては、岡村製作所のSWIFTシリーズが自動昇降機能を有していて使いやすそうでした。
ただ当時値段が15万円程度したので、既存の机の上にキッズテーブルを置くかたちにしました。
素材もヒノキで作られているため大変手触りもよく、高さも3センチピッチで調整可能なため身長に合わせることができ、大変便利です。
しかし、今年のはじめにIKEAから高さ調整可能で安価な新しいスタンディングデスクが発売されたので、自宅用にはこちらのデスクを買おうか、現在検討中です。
働きながら足腰強化
会計事務所で働いているとどうしても事務作業が発生するので、長時間にわたり座って仕事をすることが日常化してしまいます。
人生全体で考えると、気が遠くなる時間座っていることになります。
どうせだったら、その人生の大半を占めてしまう時間を使って体を鍛えられたらなぁ、と考えていました。
それができれば体を鍛えながら仕事ができて一石二鳥です。
実際に、1年ほど毎日8時間立って仕事をし続けましたが、お尻周り(大殿筋、中殿筋、小殿筋)を中心として下半身が鍛えられ、また座っているよりも姿勢が良くなったことで腹直筋を中心に体幹が強化されているのを実感しています。
また長時間座り続けると太ももが圧迫されたりし無理な姿勢が続きますので血流が悪くなりがちですが、立つことでそれらが改善され、太ももを中心として血流がよくなります。
血流が改善されたことにより、体全体の代謝もよくなりました。
腰痛、頭痛、肩こりの解消
座って仕事をすると、PCで作業をしたり手元で作業をする際、猫背になりがちです。
それにともなって肩が前に出てしまうクセがついてしまったり、頭も前に傾きがちです。
(肩が前に出るクセは野球のピッチングにも悪影響を与えてしまいます)
これらは頭痛や肩こりの原因にもなるので要注意です。
また、座る、という行為は人間にとって不自然な姿勢であるため、立っているよりも腰痛になりやすいというデータも出ています。
正しい姿勢でスタンディングワークをすることにより、以前より症状のあった腰痛、頭痛、肩こりも改善されました。
眠くならず集中力が増す
デスクワークをしていると、特に午後あたりは眠気に襲われるときがあります。
そんなときは休憩をとり一度寝てしまうのも良いのですが、職場でそれができるところはそう多くないでしょう。
しかしスタンディングワークを始めてからは眠くなることがなくなりました。
そのまま寝てしまうと倒れてしまって怪我をしてしまう、というのもありますが、常に運動をしているような状態なので、頭も冴えた状態をキープできているのかもしれません。
また、正直8時間以上立ち続けるとさすがに足も疲労してきますので、残業せず時間内に終わらせたい!という気持ちに自然と駆られます。
結果的に決まった時間内に集中して仕事ができるようになります。
その他、スタンディングワークならコピー機やトイレへの移動などもサッと行えるため、短い時間ですが、都度立ち上がる時間の短縮にもなります。フットワークが軽快になります。
まとめ
スタンディングワークでメリットを享受するためには、自分の身長に合わせた正しい高さにし、正しい姿勢をとり続けることが前提となります。
誤った高さや姿勢で作業をしてしまうと、猫背になってしまったり、逆に腰痛悪化になってしまう可能性があります。
また、普段あまり運動をされていない方の場合は、スタンディングワーク開始当初は足の疲労がかなりのものになるかもしれません。
そんなときは無理をし立ち続けて作業をしないで、座って作業をするようにしましょう。
立って仕事をできる環境と座って仕事ができる環境の両方がある方が望ましいです。
あと、できれば一定時間(一時間など)おきに肩周り、足や腰のストレッチをする習慣が身につくと疲労も蓄積しにくくなります。
個人的には、全国にスタンディングカフェが広まってくれることを願っています。
これからスタンディングワークを始める方にはこんな本もおすすめです!
【編集後記】
リオオリンピックも残り1週間ほどになりました。
17日間に28競技(306種目)行われるので、あっという間に終盤です。
東京オリンピックも8月開催で、猛暑の中の大会となります。ランナーにとっては過酷ですね。
前回の東京オリンピック同様、秋(10月)の方が快適でスポーツするには最適だと思うのですが、背後にいろいろとあるのでしょうね…。
【昨日の1日1新】
Evernoteプレミアムにアップグレード
【昨日の自己投資】
読書(新版ひとり社長の経理の基本/井ノ上洋一)
USCPAの試験勉強(FAR)