あなたの職場にも、自分の「型」にはめようとする上司、いませんか?
そんな時は、何故この人は自分と同じ「型」にはめようとしているのか、冷静になって考えてみましょう。
※自宅にて
自分が「正しい」と思う思想
たとえ家族であっても、世の中に全く同じ思考の持ち主はいないでしょう。
ましてや職場に同じ思考の持ち主など存在しません。
そんな人たちが集まっているのが “会社” であり “組織” です。
そんな中でも、他人(部下)を自分の「型」にはめる人(上司)が多く存在するのが現実です。
そのような行動をとり、そして思考をするのは、自分のやり方や言動が常に「正しい」という前提で成り立っているからでしょう。
確かにこれまでの社会、 ”組織” として継続して事業活動していく上で、一定のルールは必要でした。
しかし今後の社会においては、各々の持つ “個性” を犠牲にしてまで上司の「型」にはまることは、組織内にいるうちは有効かもしれませんが、組織を離れる個人のに将来にとっては、有害になる恐れがあります。
自分の「型」しか見えていない人
自分の「型」にはめようとする人、そんな人は自分の「型」しか見えていない傾向があります。
つまり、相手の持って生まれた個性、そして現在置かれている状況、立場を理解しようとせず(できず)、自分の ”思考” と違った行動を相手にとられると、それが “欠点” に見えてしまう。
そうなると “個性” を持った人ほど、欠点だらけに見られる結果となります。
(自分が勝手に思う)相手の欠点ばかりを発見し、自分の「型」にはめようとしても、そこに何の信頼関係も成り立たないのは確かです。
相手と自分を取り替えてみる
ではどうすれば相手を理解し信頼できるようになるのでしょうか。
その方法の一つとして、「相手と自分の立場を入れ替えて考える」ことがあげられます。
そのためには、相手の生い立ちや生活環境、職場での立場、勤務状況、など常にその人に対し関心を持った目でみている必要があります。
自分のとった行動や言動、指導が、その相手に対しどう伝わっているか、相手の立場で自分にそんな行動をとられどう感じるか、そういったことを無意識のうちに考えることができる上司にきっと部下は信頼を寄せ付いていくでしょう。
今、一方的に「型」を押し付けられようとされている(押し付けられている)人は、自分が今の組織を離れた時にその「型」は本当に自分の為になるものなのか、一度冷静になって考えて見てもいいかもしれません。
ちなみに私は相手の「型」にはめられることが大嫌いでした….。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
明日、「マスターズ甲子園埼玉予選」で私の所属する春日部東高校の初戦を迎えます。
雨により順延となった試合となりますが、今週の土曜日の天気予報もあまり良くなさそうです…orz
前回大会の優勝校として迎える今大会ですが、年々レベルの上がっているこの大会で結果を残すことは生半可なことではありません。
しかしお互いが切磋琢磨して高いレベルで野球が出来ることに非常に幸せを感じます。
強いチームに勝ってこそ真の勝利です。
まずは初戦突破に向けて今日は早く寝たいと思います!
※マスターズ甲子園in埼玉のfacebookより
【昨日の心・技・体】
心:読書(野球アンダースロー/渡辺俊介)
技:なし
体力:@自宅トレ
・シャドーピッチング×100球
・シャドー牽制球×50球
↓feedlyでのブログ購読はこちらをクリック!